2009-01-01から1年間の記事一覧

セミナーからの発想

図書館総合展のセミナーで講演をお願いした作家の山田真美さんから、講演内容をもとにした本を書き下ろしたいという計画をお聞きしました。山田さんの講演は「『オタク』の時代の図書館経営」ですが、直感的にこれはイケルと思い、今日ある出版社に企画を持…

気がつけば1周年

11月18日 財団法人図書館振興財団は設立1周年を迎えました。それを記念してホームページのデザインをちょっとだけ変更させていただきました。 ちょうど図書館総合展が終了し、事業計画書に記載した今年度の事業はすべて終了いたしました。これからは来年度の…

祭りの後

第11回図書館総合展が終わり、残務処理中です。今年の入場者は、24,493名で過去最高記録を更新しました。この数字は、展示ホールの入口に設置されたカウンターによる計測です。正確に言えば「展示ホールに入場した延人数」ということになりましょうか。 第1…

図書館総合展セミナー報告

昨日は図書館総合展でふたつのセミナーを開催しましたので、速報をお伝えします。午前10時30分から11時30分まで来年度の助成金申請をお考えの方向けのガイダンスを実施。参加者は30名でした。 また、午後1時から5時まで「財政危機をチャンスに変える思考と戦…

明日から3日間

第11回図書館総合展が開催されます。 財団法人図書館振興財団は、2つのフォーラムを開催し、展示ブースでは今年度の助成実績をパネル展示いたします。 フォーラムにはサトウ、ブースにはツゴシとヤマカワがいますので、お気軽に声をかけてください。フォーラ…

トリプルブッキング

すでにお知らせの通り、今年のLibrary of the Yearの優秀賞が決まりました。 大阪市立中央図書館、渋沢栄一記念財団実業史研究情報センター、奈良県立図書情報館の3機関です。 奈良県立図書情報館は、今年の助成事業者です。 この中から、図書館総合展(1…

台風×セミナー

大型の台風18号は日本各地に被害をもたらしました。被災者の方々にはお見舞い申し上げます。 第1回図書館振興財団セミナーが開催された名古屋市は、前日に台風が通過し予定通り開催することができました。参加された50名の皆さん、講師の熊谷弘志さん、ど…

国際的な図書館パフォーマンス評価

今週名古屋で開催する「図書館振興財団セミナー」の講師、熊谷弘志さんからメールをいただきました。講演は、国内の話だけではなく国際的な図書館パフォーマンス評価についてもカバーする予定とのことです。今日までの参加申込者は50名ほどになりました。会…

発表会、のようなもの

図書館総合展に行ったことない人手を挙げて!と言ったら事業者の半分ぐらいが該当しそうな気がします。これは1999年から毎年秋に開催している図書館向けの展示会ですが、3日間の延べ入場者数は約2万人です。 今年は11月10日から12日までパシフィコ横浜で開催…

はてな

あなたは、日記を30日書いたのではてな市民になりました、というメールが届きました。市民になるとキーワードを登録することができます。さっそく「財団法人図書館振興財団」を登録してみました。「図書館振興財団」も参照形として自動登録されているあたり…

ブログが本になる?!

このブログ環境を無償提供している「はてな」のサービスに、 こんなのがあることに気がつきました。https://www.hatena.ne.jp/info/hatenadiarybookこのブログに書いた内容をそのまま冊子にすることができると書いてあります。 な〜るほど上手い商売だな、と…

2010募集要項&申請書

9月30日に選考委員会を開催します。来年度の助成申請の募集要項や申請書作成のために選考委員会の皆さんのご意見を拝聴する場です。 今年ご応募された方で、改善点にお気づきの方がいらっしゃったら、事務局にメールで教えてください。例えば、申請書のここ…

仏、独、豪、会、千

ブログの書き込みが増え始め、事務局歓喜です。ブログは、そもそも日記ですから肩肘はらず、日々のできごとを気軽に書きとめるくらいの気持ちでどうぞ。 オーストラリアに行く三見さん は現地の情報を求めていますので、ご存知の方はどうぞコメントして差し…

船橋北口図書館

9月11日金曜日、千葉県船橋市で民間図書館を運営するNPOを訪ねて船橋へ。代表の岡さんに事業の進捗状況などを伺いました。現在、物件の最終選考段階で10月中には開館する予定。忙しくて滞っていた事業者ブログもこれからは更新をしていくそうです。市民が核…

Nagoya Garden Palace

今日は名古屋のセミナーの話です。昨日HPでお知らせの通り会場が変更になりました。開催1ヶ月前で20名を超える参加申し込みがあったため、このままでは参加者が60名の定員をオーバーするのではないかと主催者がビビッたせいです。ガーデンパレスのHPには120…

80の二乗

9月7日月曜日、パシフィコ横浜で図書館総合展の現場説明会が開催されました。図書館振興財団もフォーラムを開催するので、運営委員会のHPに出展者として登録されています。 http://www.j-c-c.co.jp/li_exibitor/index.html パシフィコの展示ホールはAから…

ブログの更新とアクセス

HPを管理しているヤマカワが、事業者ブログの更新回数とアクセス数を月に一度分析して、各ブログ管理者に報告しています。両者の関係が面白いのでここにも紹介します。 事業者ブログを始めた7月14日から9月1日までの数値です。 更新が1回だけのブログの平均…

<タマシイ塾>も発進!

9月2日、静岡から「公共図書館員のタマシイ塾」の受講生募集の告知が出ました。全6回で定員20名、合宿費含め参加無料、交通費も助成!申し込みは、小論文を添付して9月21日17時まで。作文の課題は「社会の中でいま公共図書館にできることは何か。その中で自…

村上直子さん、旅立つ。

9月1日。東京は、台風一過の綺麗な青空が広がっています。海外派遣助成事業の村上直子さん(国立国会図書館 集書書誌部 資料保存課 洋装本保存係長)が、今日フランスへ旅立ちます。昨日じゃなくてホントによかったですね。 村上さんは来年8月31日まで…

セミナーの詳細が決まりました

今年開催するセミナーの情報をHPに公開しました。名古屋と図書館総合展で開催する2つのセミナーは参加申込の受付も始めましたので、どうぞお早めにメールでお申込みください。来年度の助成申請者向けのガイダンスは、お申込の必要はありませんので、直接…

読む人=書く人

JHLAさん、コメントありがとうございます。文章を読むことと書くことは同根だ、と誰かが言ってたのを思い出しました。よく書く人は、よく読んでいるのですね。このペースだと、今月中にはてな市民になれそうですね。さて、9月に選考委員会を開催する予定です…

秋に向けて

夏の終わりは、なんとなくもの哀しかったりしますが、楽しいイベントたくさんの秋の始まりだと思うことにしましょう。 毎日のようにブログを更新してくださるJHLAの皆さん、ありがとうございます。30回更新すると「はてな市民」になれていいことがあるそうで…

名古屋のセミナー日程変更

先日お知らせしたセミナーの日程が変更になりましたので、訂正します。 10月9日(金曜日)の同時刻、同場所で開催します。 手帳につけていた方、ごめんなさい。 お詫びに代えて、講演のタイトルをお知らせします。 「官民共同事業、あるべき姿の構築〜募…

財団も夏休み

事務局も世間並みに8月10日(月)〜8月14日(金)の5日間、夏休みを取らせていただきます。前後の土日を含めると9日間になります。旅に出たら仕事忘れるぞ、と思いながら行き先の地図を見るとつい図書館を探しています。(写真)事務局の隣の公園にて

名古屋でセミナーやります!

助成金の振込みが終わり、助成の仕事がようやく一段落しました。さて次は秋のイベント。第一弾は、名古屋図書館振興財団セミナーです。 9月18日(金曜日)14時〜16時に愛知芸術文化センターでの開催準備中です。詳細は決定次第HPで告知しますが、お近くの方…

祝!開館10周年

8月1日土曜日。静岡県吉田町立図書館にお邪魔しました。1999年7月21日にオープンして10年が経過しましたが、ご覧の通り綺麗な図書館です。人口3万人未満の町立図書館としては、屈指のサイズです。サトウは、10年前にこの図書館の誕生に立ち会ったご縁で、図…

ブックオフコーポレーション

東京に夏の太陽が戻ってきました。午前中から茹だるような暑さの中、神奈川県相模原にあるブックオフコーポレーションの本部へお邪魔しました。お会いしたのは専務取締役の松下展千さんと取締役執行役員の宮崎洋平さん。若くて知的なお二人でした。財団とブ…

動き始めました

事業者ブログ最新記事が時系列に並び始めました。更新頻度がどの程度なのかよくわからないのですが、ウォッチしていればいずれわかると思います。 パンフレットが今日納品されました。事業者のお名前と事業名が記載されていますので、事業者にもお送りします…

パンフレット作成中

今年度の助成事業名や対象者を掲載した財団の事業案内パンフレットを作っています。先週最終稿を入稿したので、来週には印刷が出来上がります。PDFをHPに公開しましたのでご覧下さい。トップページからアクセスできます。 また、トップページにブログ更新を…

茗荷谷から

三連休の前に事業者ブログを公開したくて週末に突貫工事を行いました。みなさんすでに自己紹介記事を書いたり、画面をカスタマイズしたりと活用されているようですね。昨日は、どなたかが新しい記事を書くと、トップページにそのお知らせを表示するようにし…